余暇活動でアイスクリーム作り
2024年08月10日(土曜日)
7月27日(土)に余暇活動で科学実験をしました!!
実験の内容は「アイスクリーム作り」
初めはアイスクリームがどうやって作られるのかを寸劇をしながら
アイスクリーム作りに必要になる材料クイズをしました。
一緒に懸命に考える子ども達♪
クイズの後は工程の説明と気をつけるポイントをおさえて、
いよいよアイスクリーム作りのスタートです☻
<ステップ1>
材料をジップロックに入れます。
牛乳を入れるのに苦戦しながらも上手に入れることが出来ました!
材料を混ぜて楽しそうなみんな。
<ステップ2>
みんなで音楽に合わせてタオルをくるくる。
氷と塩の入った袋に材料を入れたジップロックを入れ、
それをタオルで巻いてくるくる回します!
アナと雪の女王の曲に合わせて回しました!とってもいい表情でした☻
みんなで協力してアイスクリームの完成です。お皿に入れて「いただきます!」
「これ美味しい!!」「上手く出来たから1口あげる」と
職員にもおすそ分けをしてくれる子もいました。
実験は大成功!
余暇活動ではこれからも子どもも職員も楽しめる、思い出に残る活動にしていきたいです。
(横山)
『廣瀬さん、いつもありがとうございます!』
2024年08月06日(火曜日)
元ラグビー日本代表主将の廣瀬俊朗さんより、助松寮の職員の激励に、
度々栄養ドリンクを送って頂いています。
暑い夏を子ども達と一緒に乗り切れるようにと、今年も送って頂きました!
身体が資本の仕事ではありますが、こうした温かいお心遣いによる継続的なご支援のおかげで、
職員は心の健康も保てています。
廣瀬さん、いつもありがとうございます!
(武田)
STP(食生活体験プログラム)
2024年07月28日(日曜日)
助松寮では、STP(食生活体験プログラム)という活動を行っています。
7月23日、小学1年生から3年生を対象にして、「買い物を体験しよう!」をコンセプトに
実施しました。
まずは、子ども達にどこで何を買ってくるのかを伝えます。
みんな真剣に聞いています。
買い物バックを用意していざ出発!
今回は子ども達が先頭に立って、一緒にスーパーに行きました。
自分達で食材を探し、値段を見て、レジに持っていくという形をとりました。
職員は「はじめてのおつかい」のような気分で見守ります。
はじめての試みでしたが、子ども達は思いのほか、お目当ての品が
どこに陳列されているのかよくわかっており、
すらすらと買い物できていたのは驚きでした!
そのあとは、買ってきた食材を使って、「バナナケーキ」と「フルーツポンチ」を作りました。
調理中は「これ私が買ってきたやつやで~♪」などと、普段以上に食材に
親近感を持ちながら調理に取り掛かっていました!
美味しいおやつが完成しました! みんなでいただきま~す (*^^)v
最後はお片付けも上手に出来ました!
(守屋)



























