社会福祉法人みおつくし福祉会 助松寮

日記

たこあげ大会(^O^)/

2019年02月16日(土曜日)

1月12日に、助松寮三大行事の1つ“たこあげ大会”がありました。

天気は、いけるかな?難しいかな?とギリギリまで悩みましたが、

何とかもってくれたので、無事に助松球場で、たこあげ大会を行うことが

できました。

みんなが思い思いの凧を作り、大空高く飛ばしました。

中には、飛びすぎてしまったのもありましたが・・・(*^。^*)

IMG_3949

夕食会は、食堂に集まって食べる予定でしたが、インフルエンザになった子どももおり、

今年の夕食会は、各ホームで食べることになりました。夕食のすき焼きは、この日だけの

特別メニューなので、子ども達は大喜びでした。(^○^)

夕食後は、マスク着用で食堂に集まり表彰式をしました。

みんな素敵な凧を作っていたので、全員に賞をあげたいのですが、

毎年賞には限りがあるので、高校生スタッフも職員も頭を悩ませてしまいます。

名前を呼ばれ、みんなの前に出てお祝いしてもらう子ども達の誇らしげな顔と、

うわぁ~と拍手でお祝いしてあげる子ども達。

高校生スタッフのおかげで、楽しいたこあげ大会を行うことができました。

来年も素敵な凧が見たいと思います。

( 兼田 )

 

謹んで新春のお慶びを申し上げます

2019年01月06日(日曜日)

昨年中はひとかたならぬご厚誼を賜り

厚く御礼申し上げます。

助松寮では、子ども達も職員も“元気で仲良く朗らかに”

ワイワイとにぎやかなお正月を迎えました。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

DSCN1666

平成31年

寮長 眞邉 健一郎

職員一同

助松寮の電気がLEDに変わりました!!

2018年12月26日(水曜日)

公益社団法人 全国環境対策機構(JEO)様より、助松寮の電気をLEDに変えて

いただきました。

公益社団法人 全国環境対策機構(JEO)様は、未来のこども達に少しでも良い環境・

美しい地球を残したいと平成23年1月から活動を開始され、その一環として

エネルギーコミュニケーション活動を4年前からスタートされています。

12月4日と5日の2日間の工事で、あっというまに変わった助松寮の生活空間。

学校から帰って来たこども達から『うわぁ!!明るい!!』『きれい!!』『まぶしい!!』

と歓声があがりました。

 

12月22日(土)には、助松寮で贈呈式を行いました。

公益社団法人 全国環境対策機構(JEO)の役員の方々にご出席を賜り、目録と記念品を

いただきました。

1 (4)

また、助松寮からは感謝状とこども達からのお礼状をお渡ししました。

1 (1)

贈呈式の後には、みんなで勉強会をしました。LEDの寿命の長さに『おぉ!』と驚く子ども達。

光を混ぜると絵の具とは違った色ができる事を知りました。

1人1人にLEDの携帯ライトのプレゼントをいただき、最後にみんなで記念撮影をしました。

助松寮中が明るくなり、こどもも職員もとても喜んでいます。

1 (8)

明るい部屋になり、気持ちまで晴れやかになるようです。

本当にありがとうございました。

(三野)