社会福祉法人みおつくし福祉会 助松寮

日記

STP (食生活体験プログラム)

2017年03月01日(水曜日)

今年度最後のSTPの食事会。

メンバーの幼児さんも運動場に集まって、さぁ出発!!

 

元気いっぱいの子ども達は、『デザートの果物どうしようかなぁ?』と

話をしながらスーパーへ。

果物・チョコソース・ホイップクリームをみんなで話し合って

選ぶことができました(^^)v

 

夏にお勉強をしたお皿の並べ方や食事のマナーも

しっかりと覚えていました。

デザートのクレープ作りでは、果物を切る人と生地を焼く人に分かれました。

とっても上手で先生たちもビックリ☆彡

CIMG3783

 

たくさんの果物をのせて大きなお口でバクッ❤

おかわりもいっぱい食べて大満足~!!

CIMG3793

 

 

これからも、こんな機会を作っていきたいなぁ。

(川西)

STP (食生活体験プログラム) 

2017年02月13日(月曜日)

助松寮では、各ホームに台所があり、職員が食事作りを行っています。

身近に食に触れる機会はありますが、普段経験できない事を

STP(食生活体験プログラム)というプログラムを組み、

食に関する様々な事を勉強する機会を設けています。

 

今日は、「夏に食事配膳のお勉強したの覚えているかな?」と話をしながら、

みんなで近くのスーパーへ買い物に行ってきました♪♪

今日はデコレーションケーキを作ります(^o^)丿

どんなケーキにしようかな~❤

イチゴ・モモ・みかん・チョコレートケーキがいいなぁと話をしていると、

なんと!スポンジケーキが売っていない・・・(>_<)

急きょ、チョコレートのロールケーキで代用する事にしました。

 

 

寮に戻ってからもう1度、『ご飯はどこかなぁ』と

夏に行った配膳のお勉強をもう1度してから昼食会をし、

 

ケーキの飾り付けもかわいくできたロールケーキをみんなで食べました。

 

 

おしゃべりさんがいっぱいの、とーっても楽しい食事会でした☆彡

2017_0211STP3回目0024

 

(川西)

 

 

2月3日は節分行事!

2017年02月06日(月曜日)

今年もこの日がやってきました!

 

子ども達は何日も前からドキドキがとまらない・・・。

『もうすぐ鬼さんくる?』と言っては良い子アピール合戦(笑)

 

夜になると、どこからか聞こえてくる太鼓の音!

ドーン、ドーン、近づいてくる・・・ 『来た~!! (>_<) 』

まずは幼児さんホーム☆

『オニは~そと!』 あれ?せっかく用意した豆はどこに?

節分

豆を放り投げて泣いている子。職員の後ろに隠れて安全確保。

必至でオニさんに『もう悪いことしません!』と謝っている子。

IMG_5515

涙なみだの豆まきになりました。最後は鬼さんと仲良く記念写真。

 

そのあとは順に学童ホームを訪問です。

低学年のちびっこ達は怖くて、怖くて逃げ回っていました。

鬼さんに担がれ、連れて行かれる~!

『お友達と仲良くします!絶対に約束します!』と泣きながら鬼さんと約束をしていました。

IMG_5557

 

高学年ともなるとしっかりと豆まき、鬼退治!今年の鬼は誰だ?とチェックする子も・・・(笑)

各ホームの個性あふれる節分行事になりました。

 

今年も鬼役の高校生のお兄ちゃん、指導員さん、おつかれさまでした。

 

(西川)