社会福祉法人みおつくし福祉会 助松寮

日記

たこあげ大会

2016年01月29日(金曜日)

今年も、助松寮の三大行事の1つである“たこあげ大会”が

1月10日に開催されました!!

少し前からお天気が心配されていましたが、当日は無事に晴れ☀て、

風もふき、絶好のたこあげ日和となりました。

たこあげ大会 (18)

 

子ども達は、『どうやったら高くあがるのか?』試行錯誤しながら、

近所の球場内を走りまわってあげていました☆

中学生や高校生は、野球やサッカーもしながら小さい子のお手伝い(^^)v

たこあげ大会 (31)      たこあげ大会 (81)たこあげ大会 (109)

職員も子ども達と一緒になって走り回りました!

 

夜は食堂でみんなそろって夕食会。今年はちゃんこ鍋で、お腹がはちきれる程

よく食べていました(^-^)

夕食会後は、たこあげ大会の表彰式です。

今年は、幼児ホームの男の子が“寮長賞”をもらい、プレゼントに大きなゾウのぬいぐるみを

いただきました。各ホームの子ども達も賞をいただき、みんなから祝福され、

とても嬉しそうでした❤

たこあげ大会 (183)

 

来年も子どもたちの笑顔がみられるよう、一緒に楽しい時間を過ごせたらいいな

と思います。

 

(西野)

 

 

 

 

 

 

謹んで新春のお慶びを申し上げます

2016年01月06日(水曜日)

昨年中はひとかたならぬご厚誼を賜り

厚く御礼申し上げます。

助松寮では、子ども達も職員も“元気で仲良く朗らかに”

ワイワイとにぎやかなお正月を迎えています。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

IMG_0817

 

平成28年

寮長 眞邉 健一郎

職員一同

 

もちつき大会

2015年12月28日(月曜日)

12月26日(土)に、毎年恒例のもちつき大会を開催しました。

朝の8時過ぎからスタート!!

 

おもちは、白餅・あんこ餅・えび餅・のり餅の4種類。

全部で約28㎏のもち米を用意し、16回つきました。

もちつき大会 (332)

杵をもって、みんなの掛け声に合わせてペッタンペッタン。

幼児さんから職員まで、おいしいお餅になるように

心をこめてつきました。

もちつき大会 (206)もちつき大会 (26)

今年は、退寮生のゆういち兄ちゃんも来てくれ、

力いっぱいお餅をついてくれたので、先生達は

少し休憩ができました(*^_^*)

もちつき大会 (332)

ついたお餅は食堂へ。

もちとり粉で真っ白くなりながら、一生懸命

丸めてくれたので、この日のお昼ご飯と

お正月に食べるお餅がたくさんできあがりました。

もちつき大会 (81)

あんまり食べすぎないようにしてね。

来年も良い年でありますように。

(三野)